
(更新年月日:2022/7/31)
年収は個人の実力次第。どんな会社に入社しても、そこで成果をあげなければ希望の年収は実現できない・・・確かにそのとおりであるが、そもそもの年収水準が高い企業に入社すれば、理想の年収を実現するハードルも低いはずです。
当サイトでは、高島への就職・転職を考えている方のために、高島の年収水準を直感的に理解できる3つの指標を算出しています。
高島の平均年収は、会社が公表している有価証券報告書を閲覧すれば確認することができます。先ずは、その公表平均年収の推移から見てみましょう。
※カッコ内は平均年齢・従業員数。
過去5年間における平均では、平均年収は、企業の業績や人員構成の大幅な変化、給与制度の改定など様々な要因でアップダウンするので、特定年度の数値だけで判断するのではなく過去数年の推移も確認するほうが良いでしょう。
次に、上記で算出した過去平均の年収870万円、年齢41.9歳 を同業他社と比較するために、平均年収と平均年齢の散布図で各企業の数値をプロットしてみると次のようなグラフになります。
上場企業 卸売業の平均年収は633万円、平均年齢は40.9歳です。
では、上記過去平均の数値をベースに、国の統計データに基づく賃金傾向を利用して年齢別平均年収を推計することにします。
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与 |
---|---|---|---|
30歳 | 632 | 43.8 | 105.2 |
31歳 | 649 | 45.0 | 108.1 |
32歳 | 666 | 46.2 | 110.9 |
33歳 | 685 | 47.0 | 119.8 |
34歳 | 706 | 48.5 | 123.5 |
35歳 | 728 | 50.0 | 127.3 |
36歳 | 749 | 51.4 | 131.0 |
37歳 | 771 | 53.0 | 134.9 |
38歳 | 791 | 53.9 | 143.5 |
39歳 | 812 | 55.3 | 147.3 |
40歳 | 832 | 56.7 | 150.9 |
41歳 | 852 | 58.1 | 154.6 |
42歳 | 872 | 59.4 | 158.2 |
43歳 | 890 | 60.0 | 169.7 |
44歳 | 907 | 61.1 | 173.0 |
45歳 | 925 | 62.3 | 176.4 |
46歳 | 942 | 63.5 | 179.6 |
47歳 | 959 | 64.6 | 182.9 |
48歳 | 972 | 64.7 | 195.4 |
49歳 | 980 | 65.2 | 197.0 |
50歳 | 988 | 65.7 | 198.6 |
変換方法は国の統計データに基づく年齢別の賃金増加傾向を当てはめることにします。厚生労働省が毎年実施する「賃金構造基本統計調査」の結果を利用し、雇用形態、業界、企業規模別の賃金傾向から高島の年齢別平均年収を算出しました。
なお、上記の数値は、あくまでも統計値を利用した予想数値なので、人事給与制度の特色により、実態との差異が大きい年齢区分もあります。また、職種や役職の違い、評価の良し悪し、残業の多さなどの個別の状況によって平均年収が異なります。
年収ランキングを行うには、他社と年齢基準を統一して比較する必要があります。当サイトでは、上記で算出した30歳時点での推計平均年収632万円を基準として、上場企業内でのランキングを行っています。
グラフは、各企業の30歳時平均年収を25万円単位で区切ってグループ化した場合の企業数を表しています。
高島の年収水準は高いのか低いのか。これを判断するには、比較するグループ内での位置づけを調べる必要があります。このための指標として、年収偏差値を算出しました。