
このサイトでは、就職・転職活動での企業選びに重要な要素である年収・給与水準について細かく分析しています。上場企業が公表している有価証券報告書に記載された平均年収と各種統計を利用して、年齢別の年収額を推算すると共に、業界内での比較も行っていますので、企業選択に大いに活用できると思います。 また、社員が健康でいきいき働ける職場環境であることも重要です。この点については、口コミではなく、国の認定制度やデータベースといった信頼性の高い情報を収集して掲載していますので、是非参考にしてみてください。
ネクストウェアの平均年収は、会社が公表している有価証券報告書を閲覧すれば確認することができます。先ずは、その公表平均年収の推移から見てみましょう。
※カッコ内は平均年齢・従業員数。
過去5年間における平均では、次に、上記で算出した過去平均の年収446万円、年齢40.8歳 を同業他社と比較するために、平均年収と平均年齢の散布図で各企業の数値をプロットしてみると次のようなグラフになります。
上場企業 情報サービス業の平均年収は618万円、平均年齢は37.7歳です。
では、上記過去平均の数値をベースに、国の統計データに基づく賃金傾向を利用して年齢別平均年収を推計することにします。
年齢 | 年収 | 月収 | 賞与 |
---|---|---|---|
30歳 | 317 | 22.0 | 52.8 |
31歳 | 329 | 22.8 | 54.8 |
32歳 | 341 | 23.6 | 56.8 |
33歳 | 353 | 24.2 | 61.7 |
34歳 | 363 | 24.9 | 63.5 |
35歳 | 373 | 25.6 | 65.2 |
36歳 | 383 | 26.3 | 67.0 |
37歳 | 393 | 27.0 | 68.7 |
38歳 | 405 | 27.6 | 73.5 |
39歳 | 420 | 28.6 | 76.2 |
40歳 | 434 | 29.6 | 78.7 |
41歳 | 449 | 30.6 | 81.4 |
42歳 | 464 | 31.6 | 84.2 |
43歳 | 479 | 32.3 | 91.3 |
44歳 | 495 | 33.3 | 94.4 |
45歳 | 511 | 34.4 | 97.4 |
46歳 | 527 | 35.5 | 100.5 |
47歳 | 543 | 36.6 | 103.5 |
48歳 | 558 | 37.1 | 112.1 |
49歳 | 573 | 38.1 | 115.1 |
50歳 | 587 | 39.0 | 118.0 |
年収ランキングを行うには、他社と年齢基準を統一して比較する必要があります。当サイトでは、上記で算出した30歳時点での推計平均年収317万円を基準として、上場企業内でのランキングを行っています。
グラフは、各企業の30歳時平均年収を25万円単位で区切ってグループ化した場合の企業数を表しています。
ネクストウェアの年収水準は高いのか低いのか。これを判断するには、比較するグループ内での位置づけを調べる必要があります。このための指標として、年収偏差値を算出しました。
働く環境に関わる情報として、残業時間と有給休暇取得率について確認しましょう。
情報源としては、厚生労働省が管理するデータベース(女性の活躍推進企業データベースで企業自らが公表している内容を掲載します。※企業が公表していない場合は空欄です。
弊社は2年連続、健康経営優良法人(大規模法人部門)を取得しており、 働き方改革を推進しております。 ①在宅勤務手当を通じて在宅勤務を取りやすい環境の整備 ②時短勤務制度・時差出勤制度の導入 ③1時間単位での有給休暇制度の導入 ④1分単位での残業時間の計算 ⑤定期的に外部講師を招聘しての健康セミナーの実施 ⑥健康イベントの実施 ⑦社内全フロアへウォーターサーバーを設置 ⑧歯科検診・社内でのインフルエンザ集団予防接種の実施 ⑨IT企業ならではのRPA(ロボティック・プロセス・オートメー
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念に基づき、従業員等への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながると期待されます。
経済産業省では、健康経営への取り組みに特に優良な企業を顕彰する制度を設けています。
健康経営優良法人2022 認定
健康保険組合連合会 東京連合会では、健康経営への取り組みに特に優良な企業を顕彰する制度を設けています。
健康優良企業 金の認定